青山学院大学図書館

ミネ・オオクボとニューヨーク : 日系二世女性画家の「アフター・キャンプ」

金田, 由紀子, Issued : 2020.03.30, 青山經濟論集 <TF01306156>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

ページリンク
50833.pdf   

書誌詳細

コレクションコード 紀要論文
コレクションコード 青山經濟論集
コレクションコード 71
ソースレコードID AN00008892
タイトル ミネ・オオクボとニューヨーク : 日系二世女性画家の「アフター・キャンプ」
ミネ・オオクボ ト ニューヨーク : ニッケイ ニセイ ジョセイ ガカ ノ 「アフター・キャンプ」
タイトル(その他) Miné Okubo and New York : The Life and Work of a Nisei Woman Painter after She Left the Concentration Camp
作成者 金田, 由紀子
カネダ, ユキコ
Kaneda, Yukiko
出版者 青山学院大学経済学会
出版者 アオヤマ ガクイン ダイガク ケイザイ ガッカイ
NCID AN00008892
ISSN(プリント) 03856798
DOI URL https://doi.org/10.34321/21295
収録物名 青山經濟論集
収録物名 アオヤマ ケイザイ ロンシュウ
収録物名 The Aoyama journal of economics
巻次等 71
4
開始ページ 57
終了ページ 71
日付 Issued : 2020.03.30
内容記述 本稿では,日系二世画家のミネ・オオクボ(Miné Okubo 1912–2001)が戦時中の日系人強制収容所を出て,ニューヨークで画家生活をするようになった経緯をたどる。ミネ・オオクボにとって,芸術都市ニューヨークでの新生活は彼女の過去を購うに足るものであったか,戦後のオオクボの美術作品の評価をどうなすべきか等,強制収容所を出たあとのオオクボの人生と作品を検証する研究の出発点として覚書きを著す。「アフター・キャンプ」という用語は,戦後20世紀半ばの日系アメリカ人の経験を著したグレッグ・ロビンソンによる著書のタイトルに由来する。
資源タイプ departmental bulletin paper
資料種別(NIIタイプ) 紀要論文
物理的形態 PDFファイル
アクセス権 open access