青山学院大学図書館

Is Andy Warhol the Philosophical Godfather of the Internet? A Cyber-analysis of POPism

David, Hoenigman <TF01306599>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

ページリンク
50602.pdf   

書誌詳細

コレクションコード 紀要論文
コレクションコード 青山社会情報研究
コレクションコード 11
ソースレコードID AA12424269
タイトル Is Andy Warhol the Philosophical Godfather of the Internet? A Cyber-analysis of POPism
作成者 David, Hoenigman
出版者 青山学院大学社会情報学研究センター
出版者 アオヤマ ガクイン ダイガク シャカイ ジョウホウガク ケンキュウ センター
NCID AA12424269
ISSN(プリント) 18837638
DOI URL https://doi.org/10.34321/21412
収録物名 青山社会情報研究
収録物名 アオヤマ シャカイ ジョウホウ ケンキュウ
収録物名 Aoyama Journal of Social Informatics
巻次等 11
開始ページ 13
終了ページ 28
日付 Issued : 2019.12.25
主題 Other:Andy Warhol
主題 Other:POPism: The Warhol Sixties
主題 Other:the Internet
主題 Other:social informatics
内容記述 This study aims to show that the philosophical underpinnings of Andy Warhol's visual, cinematic, and literary works foreshadowed the attitudes and behavior of our current Internet obsessed society. Warhol's work is discussed in relation to social media, reality TV, and YouTube. As a display of the efficacy of online tools to contextualize literary passages, sections of Andy Warhol and Pat Hackett's POPism: The Warhol Sixties are analyzed using common Internet inquiry methods.
資源タイプ departmental bulletin paper
資料種別(NIIタイプ) 紀要論文
物理的形態 PDFファイル
アクセス権 open access