青山学院大学図書館

奪われた声の回復 : Joseph Conradの“Amy Foster"からBeeban KidronのSwept from the Seaへ

松原, 栄子, Issued : 2021.03.31, 論集/青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻 <TF01309803>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

ページリンク
51018.pdf   

書誌詳細

コレクションコード 紀要論文
コレクションコード 論集/青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻
コレクションコード 45
ソースレコードID AN1013558X
タイトル 奪われた声の回復 : Joseph Conradの“Amy Foster"からBeeban KidronのSwept from the Seaへ
ウバワレタ コエ ノ カイフク : Joseph Conrad ノ “Amy Foster" カラ Beeban Kidron ノ Swept from the Sea エ
タイトル(その他) Retrieve a Woman's Point of View in Swept from the Sea : Beeban Kidron's Adaptation of Joseph Conrad's “Amy Foster"
作成者 松原, 栄子 = Matsubara, Eiko
マツバラ, エイコ
出版者 青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻院生会
出版者 アオヤマ ガクイン ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ エイベイ ブンガク センコウ インセイカイ
NCID AN1013558X
ISSN(プリント) 0289792X
DOI URL https://doi.org/10.34321/21787
収録物名 論集/青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻
収録物名 ロンシュウ
収録物名 Aoyama Gakuin University English studies
巻次等 45
開始ページ 1
終了ページ 17
日付 Issued : 2021.03.31
主題 Other:アダプテーション
主題 Other:コンラッド
主題 Other:「エイミー・フォスター」
主題 Other:Swept from the Sea
主題 Other:フェミニズム
主題 Other:ビーバン・キドロン
内容記述 Swept from the Sea(1997)は、1901年に発表されたコンラッドの短編“Amy Foster"のアダプテーション映画である。およそ100年の時をはさんだ原作と映画は、海難事故によってイギリスの海沿いの村に流れ着いた移民ヤンコと村娘エイミーとの愛と彼の死を村の医師ケネディが語るというプロットを共有しているものの、原作が男性の語りによって物語が進むことに対し、映画では村娘エイミーの視点に沿って二人の愛とヤンコの死の真実が開示されている。原作は長い間、移民ヤンコの悲劇の物語として読まれてきたが、キドロン監督は、ヤンコではなくエイミーの悲劇として物語を構成し、原作においては「信頼できる」と見なされていた語り手医師の狭量さと偏見のために、あるいは共同体や家族からの疎外のために孤独に生きざるを得なかったエイミーの姿を明らかにした。そこには男性の語りの中に閉じ込められた女性の声を回復するというフェミニズムの意識とともに、デビュー作から一貫してマージナルな存在に注目をして映画を製作してきたキドロン監督の問題意識が反映している。エンディングは原作とは大きく異なっており、語る者と語られる者の和解が付与されているが、それによって女性の声の回復の先にある新たな絆という現代的解釈がこのアダプテーションに与えられることになった。
資源タイプ departmental bulletin paper
資料種別(NIIタイプ) 紀要論文
物理的形態 PDFファイル
アクセス権 open access