ログイン
目録検索 ▼
検索トップへ
分類検索
雑誌タイトルリスト
修士論文一覧
指定図書
新着案内
貸出ランキング
レビュー一覧
タグ検索
MyLibrary(利用者サービス)▼
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
新着アラート
ILL複写依頼(他機関への文献複写依頼)
ILL貸借依頼(他機関への文献貸借依頼)
新規購入依頼
オリエンテーション予約(教員)
オンライン施設予約
≡
書誌詳細
青山学院大学図書館
PBLとALを融合したグループワーク演習における個人の成績評価方法の提案と実証研究 : グループワーク演習授業2020年度のオンライン型と2021年度のハイブリッド型を対象としての比較
鄭, 周華, Issued : 2022.09.20, 青山社会科学紀要 <TF01311158>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
レビューを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
PBLとALを融合したグループワーク演習における個人の成績評価方法の提案と実証研究 : グループワーク演習授業2020年度のオンライン型と2021年度のハイブリッド型を対象としての比較
鄭, 周華, Issued : 2022.09.20, 青山社会科学紀要 <TF01311158>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
レビューを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
ページリンク
51877.pdf
アクセス回数
書誌参照回数:196
本文参照回数:179
レビュー
このページのTOPへ
書誌詳細
コレクションコード
紀要論文
コレクションコード
青山社会科学紀要
コレクションコード
51
ソースレコードID
AN00008972
タイトル
PBLとALを融合したグループワーク演習における個人の成績評価方法の提案と実証研究 : グループワーク演習授業2020年度のオンライン型と2021年度のハイブリッド型を対象としての比較
PBL ト AL オ ユウゴウ シタ グループ ワーク エンシュウ ニオケル コジン ノ セイセキ ヒョウカ ホウホウ ノ テイアン ト ジッショウ ケンキュウ : グループ ワーク エンシュウ ジュギョウ 2020ネンド ノ オンラインガタ ト 2021ネンド ノ ハイブリッドガタ オ タイショウ トシテノ ヒカク
タイトル(その他)
Proposal and Empirical Research on Evaluating Methods of Personal Grade in Group Work Exercises Mixed by PBL and AL : Group Work Practice Course Comparison of Online Type in 2020 and Hybrid Type in 2021
作成者
鄭, 周華
Zheng, Zhouhua
出版者
青山学院大学大学院経済学・法学・経営学三研究科
出版者
アオヤマ ガクイン ダイガク ダイガクイン ケイザイガク・ホウガク・ケイエイガク サンケンキュウカ
NCID
AN00008972
ISSN(プリント)
02863901
DOI URL
https://doi.org/10.34321/22569
収録物名
青山社会科学紀要
収録物名
アオヤマ シャカイ カガク キヨウ
収録物名
Aoyama journal of social sciences : economics, law and business
巻次等
51
号
1
開始ページ
25
終了ページ
55
日付
Issued : 2022.09.20
内容記述
本研究では,PBL(Project Based Learning)とAL(Active Learning)を融合したグループワーク演習における個人の成績評価方法の提案と実証を継続していく。まず,新型コロナ禍の影響で2020年度には研究対象としていた授業が全てオンラインでの実施となった。次に,2021年度新型コロナウイルス流行緩和により研究対象とした授業は対面による講義とオンライン(非同期と同期)によるハイブリッド型に変更した。PBLやALなどを取り入れたグループワーク演習の学習形態は,学習者に対して高度で複雑な印象を与えてしまったこと,従来,対面で実施されていた授業をオンライン型やハイブリッド型へ変更したことにより,ドロップアウトやフリーライダーなどの問題が生じた。そのため,それぞれの学習者個人の学習活動の貢献度に対応した,成績として評価する方法の設計が必要になった。本研究の目的は,青山学院大学経営学部の専門科目「グローバル製品サービス戦略II」を研究対象として,そのグループワーク演習の全体授業計画に基づいて,学習者の学習意欲の向上を目指して,個人成績評価方法の設計と実証研究を行い,継続的な授業改良を行う。本研究の第1の課題は,このグループワーク演習を,オンライン型とハイブリッド型で行えるように全体授業計画を再設計することである。第2の課題は,授業中のフリーライダーの問題を減らすために,全体授業計画と対応させて学習者個人の成績評価方法を再設計することである。第3の課題は,第2の課題で設計したグループワークの個人成績評価方法の実用性を検証することである。最後に,第4の課題は,2020年度と2021年度の学習者成績の比較によって,今後授業の改善方向を示すことである。
資源タイプ
departmental bulletin paper
資料種別(NIIタイプ)
紀要論文
物理的形態
PDFファイル
アクセス権
open access
このページのTOPへ
このページのTOPへ
関連情報<<
関連情報
他の検索サイトで探す
CiNii Books
カーリル
この書誌のQRコード