ログイン
目録検索 ▼
検索トップへ
分類検索
雑誌タイトルリスト
修士論文一覧
指定図書
新着案内
貸出ランキング
レビュー一覧
タグ検索
MyLibrary(利用者サービス)▼
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
新着アラート
ILL複写依頼(他機関への文献複写依頼)
ILL貸借依頼(他機関への文献貸借依頼)
新規購入依頼
オリエンテーション予約(教員)
オンライン施設予約
≡
書誌詳細
青山学院大学図書館
Role Language of LGBTQIA+ Characters in Japanese Subtitling of the U.S. TV Shows “Friends" and “Brooklyn Nine-Nine"
Elliott, Maria, Issued : 2023.03.31, 論集/青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻 <TF01311217>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
レビューを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
Role Language of LGBTQIA+ Characters in Japanese Subtitling of the U.S. TV Shows “Friends" and “Brooklyn Nine-Nine"
Elliott, Maria, Issued : 2023.03.31, 論集/青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻 <TF01311217>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
レビューを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
ページリンク
51933.pdf
アクセス回数
書誌参照回数:897
本文参照回数:605
レビュー
このページのTOPへ
書誌詳細
コレクションコード
紀要論文
コレクションコード
論集/青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻
コレクションコード
47
ソースレコードID
AN1013558X
タイトル
Role Language of LGBTQIA+ Characters in Japanese Subtitling of the U.S. TV Shows “Friends" and “Brooklyn Nine-Nine"
タイトル(その他)
米国テレビ番組の日本語字幕におけるLGBTQIA+キャラクターの役割語 : 「フレンズ」と「ブルックリンナインナイン」より
タイトル(その他)
ベイコク テレビ バングミ ノ ニホンゴ ジマク ニオケル LGBTQIA+ キャラクター ノ ヤクワリゴ : 「フレンズ」 ト 「ブルックリン ナイン ナイン」 ヨリ
作成者
エリオット, 真理亜
エリオット, マリア
Elliott, Maria
出版者
青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻院生会
出版者
アオヤマ ガクイン ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ エイベイ ブンガク センコウ インセイカイ
NCID
AN1013558X
ISSN(プリント)
0289792X
DOI URL
https://doi.org/10.34321/22645
収録物名
論集/青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻
収録物名
ロンシュウ
収録物名
Aoyama Gakuin University English studies
巻次等
47
開始ページ
1
終了ページ
28
日付
Issued : 2023.03.31
主題
Other-en:Japanese subtitle translation
主題
Other-en:Feminine sentence-final particle
主題
Other-en:US TV shows
主題
Other-en:emotionality
主題
Other-en:over-feminization
主題
Other-en:gender expression
内容記述
This paper analyzes role language used in the Japanese subtitling of two primetime situational comedies that originally aired in the United States in during a 30-year period, by focusing on LGBTQIA+ characters. By taking a diachronic, critical discourse analytical approach to the transcripts of the two TV shows, Friends and Brooklyn Nine-Nine, this research will demonstrate how Japanese subtitles do not reflect the original characters and transcripts and over-feminize LGBTQIA+ characters. Two research goals are set: first, to specify how gender identity is expressed by the characters in the two shows; then, this paper presents how the translation of the dialogue in each show affects the impression of the characters. This paper also compares LGBTQIA+ characters from the two shows with heterosexual characters. To further investigate, gender-transitioned character from Umbrella Academy is analyzed. The discourse of the two shows, although mostly scripted, often correlates with actual gender ideologies and the changes occurring around the time the shows were made and aired in the US. Even though these TV shows were aired in the past, they are still popular among TV show viewers of different ages all over the world. Nowadays, there are streaming services like Netflix (a platform where both Friends and Brooklyn Nine-Nine are available), where one can view TV shows whenever you want to and wherever you are. These television programs will likely continue to have a large impact on people's gender ideologies. This analysis will hopefully be helpful to prevent further gender discrimination.
資源タイプ
departmental bulletin paper
資料種別(NIIタイプ)
紀要論文
物理的形態
PDFファイル
アクセス権
open access
このページのTOPへ
このページのTOPへ
関連情報<<
関連情報
他の検索サイトで探す
CiNii Books
カーリル
この書誌のQRコード