標題および責任表示
|
日々の考古学 : 東海大学考古学教室開設20周年記念論文集 / 東海大学考古学教室開設20周年記念論文集編集委員会編集 ヒビ ノ コウコガク : トウカイ ダイガク コウコガク キョウシツ カイセツ 20シュウネン キネン ロンブンシュウ
|
出版・頒布事項
|
平塚 : 東海大学考古学教室開設20周年記念論文集編集委員会 , 2002.3-
|
形態事項
|
冊 ; 27cm
|
巻号情報
|
|
巻号情報
|
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
背表紙タイトル:日々の考古学 ヒビ ノ コウコガク
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:日々の考古学 : 東海大学考古学教室開設二十周年記念論文集 ヒビ ノ コウコガク : トウカイ ダイガク コウコガク キョウシツ カイセツ ニジュッシュウネン キネン ロンブンシュウ
|
内容著作注記
|
[1]: 常総地域における最終氷期最寒冷期遺跡の様相 : 北関東の石器石材原産地周辺における土地利用に関する予察 / 川口武彦著 ジョウソウ チイキ ニオケル サイシュウ ヒョウキ サイカンレイキ イセキ ノ ヨウソウ : キタカントウ ノ セッキ セキザイ ゲンサンチ シュウヘン ニオケル トチ リヨウ ニ カンスル ヨサツ
|
内容著作注記
|
西南日本の細石器における技術的・形態的研究の変遷 : 矢出川・休場・野岳を中心として / 深澤幸江著 セイナン ニホン ノ サイセッキ ニオケル ギジュツテキ ケイタイテキ ケンキュウ ノ ヘンセン : ヤデガワ ヤスミバ ノダケ オ チュウシン トシテ
|
内容著作注記
|
旧石器時代の考古地磁気学研究の現状と課題 / 會田信行著 キュウセッキ ジダイ ノ コウコ チジキガク ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト カダイ
|
内容著作注記
|
「夏島式土器古段階」考 (1) : 「大丸III・IV類」の評価 / 峰村篤著 ナツシマシキ ドキ コダンカイ コウ 1 : ダイマル III IVルイ ノ ヒョウカ
|
内容著作注記
|
大木3式研究ノート : 岩手県大芦I遺跡出土大木3式土器の伴出事例から / 安達尊伸著 ダイギ 3シキ ケンキュウ ノート : イワテケン オオアシ I イセキ シュツド ダイギ 3シキ ドキ ノ ハンシュツ ジレイ カラ
|
内容著作注記
|
諸磯b式期における型式間関係と構造 : 文様装飾における並列的対応性の問題 / 鈴木徳雄著 モロイソ bシキキ ニオケル カタシキカン カンケイ ト コウゾウ : モンヨウ ソウショク ニオケル ヘイレツテキ タイオウセイ ノ モンダイ
|
内容著作注記
|
曽利式期の地床炉状焼土跡について : 八ヶ岳南麓を中心として / 伊藤公明著 ソリシキキ ノ ジショウロジョウ ショウド アト ニツイテ : ヤツガタケ ナンロク オ チュウシン トシテ
|
内容著作注記
|
関東地方縄文時代中後期の貝塚と集落の関係についての一予察 / 前田潮著 カントウ チホウ ジョウモン ジダイ チュウコウキ ノ カイズカ ト シュウラク ノ カンケイ ニツイテノ イチヨサツ
|
内容著作注記
|
加曾利B2式鉢形土器の性質 : 型式内位置に見る諸現象から / 秋田かな子著 カソリ B2シキ ハチガタ ドキ ノ セイシツ : カタシキナイ イチ ニ ミル ショゲンショウ カラ
|
内容著作注記
|
細密沈線文土器研究の一視点 / 宮原俊一著 サイミツ チンセンモン ドキ ケンキュウ ノ イチシテン
|
内容著作注記
|
岩手県一戸町田中遺跡の縄文時代晩期土坑群 / 中村明央著 イワテケン イチノヘマチ タナカ イセキ ノ ジョウモン ジダイ バンキ ドコウグン
|
内容著作注記
|
池子遺跡群の開析谷におけるイネ植物珪酸体化石の分布 / 江口誠一著 イケゴ イセキグン ノ カイセキコク ニオケル イネ ショクブツ ケイサンタイ カセキ ノ ブンプ
|
内容著作注記
|
甲府盆地の高地性集落 / 中山誠二著 コウフ ボンチ ノ コウチセイ シュウラク
|
内容著作注記
|
土器の地域差とその意味 : 相模の後期弥生土器の可能性 / 立花実著 ドキ ノ チイキサ ト ソノ イミ : サガミ ノ コウキ ヤヨイ ドキ ノ カノウセイ
|
内容著作注記
|
転換期の一姿相 : 松戸市稔台遺跡と諏訪原遺跡の出土土器に関連して / 関根孝夫著 テンカンキ ノ イチシソウ : マツドシ ミノリダイ イセキ ト スワバラ イセキ ノ シュツド ドキ ニ カンレン シテ
|
内容著作注記
|
被りもの序論 : 群馬県における埴輪表現された被りものたち / 島田孝雄著 カブリモノ ジョロン : グンマケン ニオケル ハニワ ヒョウゲン サレタ カブリモノ タチ
|
内容著作注記
|
石製紡錘車表面の擦痕・剥離痕をめぐって / 大倉潤著 セキセイ ボウスイシャ ヒョウメン ノ サッコン ハクリコン オ メグッテ
|
内容著作注記
|
相模国府と律令制下の物流 / 田尾誠敏著 サガミ コクフ ト リツリョウセイカ ノ ブツリュウ
|
内容著作注記
|
茨城県における中世常滑系陶器の一様相 : 常陸国「宍戸庄」域を中心に / 大関武著 イバラキケン ニオケル チュウセイ トコナメケイ トウキ ノ イチヨウソウ : ヒタチノクニ シシドノショウ イキ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
腰刀の時代 : 刀剣からみた中世社会 / 岡田賢治著 コシガタナ ノ ジダイ : トウケン カラ ミタ チュウセイ シャカイ
|
内容著作注記
|
石器を測る : 先土器時代の石器器体角度研究 / 織笠昭著 セッキ オ ハカル : センドキ ジダイ ノ セッキ キタイ カクド ケンキュウ
|
内容著作注記
|
『北越奇談』にみられる石器観察の視点 : 江戸時代後期、越後で活躍した橘崑崙の記録 / 加藤学著 ホクエツ キダン ニ ミラレル セッキ カンサツ ノ シテン : エド ジダイ コウキ エチゴ デ カツヤク シタ タチバナ コンロン ノ キロク
|
内容著作注記
|
「まほろば」の往く先 : 捏造発覚に至る「市民の考古学」社会学的断章 / 伊藤健著 マホロバ ノ ユク サキ : ネツゾウ ハッカク ニ イタル シミン ノ コウコガク シャカイガクテキ ダンショウ
|
内容著作注記
|
史跡整備の三つのレベル : 史跡小田原城跡の場合 / 大島慎一著 シセキ セイビ ノ ミッツ ノ レベル : シセキ オダワラジョウ アト ノ バアイ
|
内容著作注記
|
石家河文化墓制の一考察 / 小柳美樹著 セッカガ ブンカ ボセイ ノ イチコウサツ
|
内容著作注記
|
西周雒邑の鋳銅遺跡と殷人墓 / 飯島武次著 セイシュウ ラクユウ ノ チュウドウ イセキ ト インジンボ
|
内容著作注記
|
インダス文明の年代についての一考察 / 近藤英夫著 インダス ブンメイ ノ ネンダイ ニツイテノ イチコウサツ
|
内容著作注記
|
インダス文明における動物表現一覚書き / 小磯学著 インダス ブンメイ ニオケル ドウブツ ヒョウゲン イチオボエガキ
|
内容著作注記
|
エゼロとデャドヴォ : ブルガリア・東トラキアにおける前期青銅器時代集落の構造 (予察) / 禿仁志著 エゼロ ト デャドヴォ : ブルガリア ヒガシトラキア ニオケル ゼンキ セイドウキ ジダイ シュウラク ノ コウゾウ ヨサツ
|
内容著作注記
|
コスタリカの考古遺物 : 藤沢市蔵「高橋コレクション」資料より / 桑原安須美著 コスタリカ ノ コウコ イブツ : フジサワシ ゾウ タカハシ コレクション シリョウ ヨリ
|
注記
|
2, 3はタイトル関連情報なし
|
注記
|
2, 3の編者: 東海大学文学部考古学研究室
|
注記
|
2の発行: 六一書房
|
注記
|
3の発行: 東海大学文学部考古学研究室. 3の発売: 六一書房
|
NCID
|
BA57205368
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
東海大学考古学教室開設20周年記念論文集編集委員会 トウカイ ダイガク コウコガク キョウシツ カイセツ 20シュウネン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ <>
|
著者標目リンク
|
東海大学文学部考古学研究室 トウカイ ダイガク ブンガクブ コウコガク ケンキュウシツ <>
|