青山学院大学図書館

社会科学の方法

大塚久雄著. -- 岩波書店, 1969. -- (大塚久雄著作集 / 大塚久雄著 ; 第9巻). <BB00096337>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~3件(全3件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 コメント 予約 WEB書棚
0001 相模原分館 相自動書庫図書 308.8||O2-1||9 106926109 0件
0002 相模原分館 相自動書庫図書 308.8||O2-1||9 217009649 0件
0003 青山本館 青自動書庫一般 308.8||O2-1||9 208304708 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 相模原分館
配置場所 相自動書庫図書
請求記号 308.8||O2-1||9
資料ID 106926109
状態
コメント
予約 0件
WEB書棚
No. 0002
巻号
所蔵館 相模原分館
配置場所 相自動書庫図書
請求記号 308.8||O2-1||9
資料ID 217009649
状態
コメント
予約 0件
WEB書棚
No. 0003
巻号
所蔵館 青山本館
配置場所 青自動書庫一般
請求記号 308.8||O2-1||9
資料ID 208304708
状態
コメント
予約 0件
WEB書棚

書誌詳細

標題および責任表示 社会科学の方法 / 大塚久雄著
シャカイ カガク ノ ホウホウ
出版・頒布事項 東京 : 岩波書店 , 1969.12
形態事項 vi, 577p ; 22cm
巻号情報
ISBN 4000900293
書誌構造リンク 大塚久雄著作集 / 大塚久雄著||オオツカ ヒサオ チョサクシュウ <BB00635639> 第9巻//b
注記 内容:社会科学の方法 論文・その他 マルクス経済学における人間の問題,現代における社会科学の展望-とくに「専門化の問題」について-,予見のための世界史,ヴェーバー社会学との出合い,地図-軽井沢随想-,学問の精神 インターヴュー 学問への道(大塚久雄,聞き手・赤松大麓) 書評 安部隆一著『「価値論」研究』を読む,生物と歴史の間-川喜田愛郎著『生物と無生物の間』を読む- 経済史の方法 経済史,経済史-とくに経済学との関連について-,比較経済史学ということ-『西洋経済史講座』の組み立てに関連して-,最終講義-イギリス経済史における十五世紀-,社会変革とは何か,金融史における国際比較の視角-産業構造・経済構造・金融構造- 解説 マックス・ウェーバーの『経済史』について インターヴュー 私はいかにして研究対象を捉えたか,経済史学の課題と問題点(大塚久雄,聞き手・山本弘文)
注記 経営史と経済史 Betriebと経済的合理主義,経済史学からみた経営史の諸問題-マックス・ウェーバーの社会理論に照らして-,近代企業家の発生とその系譜ー経済史学と経営史学の接合点- 紹介 グラース「経営経済史」 思想史と経済史 思想史的方法論-社会科学的方法-,思想史と経済史の接点-ボルケナウに対するグロスマンの批判に関連して-,マックス・ウェーバーにおける思想史と経済史の交錯,マックス・ヴェーバー「世界宗教の経済倫理-序論」訳者 後記
注記 肖像あり
NCID BN00504994
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 大塚, 久雄(1907-1996)||オオツカ, ヒサオ <AU40016729>
分類標目 経済 NDC8:330.8
分類標目 理論.方法論 NDC8:301.6
分類標目 NDC6:308
分類標目 経済・産業 NDLC:DC1
件名標目等 社会科学||シャカイカガク
件名標目等 経済 -- 歴史||ケイザイ -- レキシ