ログイン
目録検索 ▼
検索トップへ
分類検索
雑誌タイトルリスト
修士論文一覧
指定図書
新着案内
貸出ランキング
レビュー一覧
タグ検索
MyLibrary(利用者サービス)▼
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
新着アラート
ILL複写依頼(他機関への文献複写依頼)
ILL貸借依頼(他機関への文献貸借依頼)
新規購入依頼
オリエンテーション予約(教員)
オンライン施設予約
≡
書誌詳細
青山学院大学図書館
検索結果一覧へ戻る
文学選集
日本文芸家協会編 ; 26(昭和36年版) - 37(昭和47年版). -- 講談社, 1961. <BB01285952>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
レビューを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
文学選集
日本文芸家協会編 ; 26(昭和36年版) - 37(昭和47年版). -- 講談社, 1961. <BB01285952>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
レビューを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
他の巻号選択
巻号を選択すると、画面が選択した巻号の情報に切り替わります。
26(昭和36年版)
27(昭和37年版)
28(昭和38年版)
29(昭和39年版)
30(昭和40年版)
31(昭和41年版)
32(昭和42年版)
33(昭和43年版)
34(昭和44年版)
35(昭和45年版)
36(昭和46年版)
37(昭和47年版)
このウインドウを閉じる
所蔵一覧
1件~7件(全7件)
ナンバーをクリックすると所蔵詳細をみることができます。
10件
20件
50件
100件
No.
巻号
所蔵館
配置場所
請求記号
資料ID
状態
コメント
予約
WEB書棚
0001
28(昭和38年版)
相模原分館
相自動書庫図書
918.2||N2-1||28
016951366
0件
0002
29(昭和39年版)
相模原分館
相自動書庫図書
918.2||N2-1||29
016955239
0件
0003
31(昭和41年版)
相模原分館
相自動書庫図書
918.2||N2-1||31
016964732
0件
0004
32(昭和42年版)
相模原分館
相自動書庫図書
918.2||N2-1||32
016968962
0件
0005
33(昭和43年版)
相模原分館
相自動書庫図書
918.2||N2-1||33
016976695
0件
0006
34(昭和44年版)
相模原分館
相自動書庫図書
918.2||N2-1||34
016990976
0件
0007
35(昭和45年版)
相模原分館
相自動書庫図書
918.2||N2-1||35
007005357
0件
No.
0001
巻号
28(昭和38年版)
所蔵館
相模原分館
配置場所
相自動書庫図書
請求記号
918.2||N2-1||28
資料ID
016951366
状態
コメント
予約
0件
WEB書棚
No.
0002
巻号
29(昭和39年版)
所蔵館
相模原分館
配置場所
相自動書庫図書
請求記号
918.2||N2-1||29
資料ID
016955239
状態
コメント
予約
0件
WEB書棚
No.
0003
巻号
31(昭和41年版)
所蔵館
相模原分館
配置場所
相自動書庫図書
請求記号
918.2||N2-1||31
資料ID
016964732
状態
コメント
予約
0件
WEB書棚
No.
0004
巻号
32(昭和42年版)
所蔵館
相模原分館
配置場所
相自動書庫図書
請求記号
918.2||N2-1||32
資料ID
016968962
状態
コメント
予約
0件
WEB書棚
No.
0005
巻号
33(昭和43年版)
所蔵館
相模原分館
配置場所
相自動書庫図書
請求記号
918.2||N2-1||33
資料ID
016976695
状態
コメント
予約
0件
WEB書棚
No.
0006
巻号
34(昭和44年版)
所蔵館
相模原分館
配置場所
相自動書庫図書
請求記号
918.2||N2-1||34
資料ID
016990976
状態
コメント
予約
0件
WEB書棚
No.
0007
巻号
35(昭和45年版)
所蔵館
相模原分館
配置場所
相自動書庫図書
請求記号
918.2||N2-1||35
資料ID
007005357
状態
コメント
予約
0件
WEB書棚
このページのTOPへ
レビュー
このページのTOPへ
書誌詳細
標題および責任表示
文学選集 / 日本文芸家協会編
ブンガク センシュウ
出版・頒布事項
東京 : 講談社 , 1961-1972
形態事項
12冊 ; 22cm
巻号情報
巻次等
26(昭和36年版)
巻号情報
巻次等
27(昭和37年版)
巻号情報
巻次等
28(昭和38年版)
巻号情報
巻次等
29(昭和39年版)
巻号情報
巻次等
30(昭和40年版)
巻号情報
巻次等
31(昭和41年版)
巻号情報
巻次等
32(昭和42年版)
巻号情報
巻次等
33(昭和43年版)
巻号情報
巻次等
34(昭和44年版)
巻号情報
巻次等
35(昭和45年版)
巻号情報
巻次等
36(昭和46年版)
巻号情報
巻次等
37(昭和47年版)
注記
26の内容: 逆杉(大岡昇平) 前立腺肥大(坪田譲治) 後退青年研究所(大江健三郎) パルタイ(倉橋由美子) 修善寺實説(大井廣介) スパニエル幻想(阿川弘之) 風景の中の関係(吉行淳之介) 定年(秋澤三郎) 夜と霧の隅で(北杜夫) 質屋の女房(安岡章太郎) 静物(庄野潤三) 群猿図(花田清輝) 手の家(井上光晴) みをつくし(外村繁) さくらの花(網野菊) お袋(井伏鱒二) 湯葉(芝木好子) 死の棘(島尾敏雄) 百萬圓煎餅(三島由紀夫) 八十歳(大田洋子)
注記
27の内容: 極楽とんぼ(里見ư) 憂國(三島由紀夫) 凶徒津田三蔵(藤枝静男) 鴨(石原慎太郎) ある女の遠景(舟橋聖一) 雪折れ(円地文子) 海岸公園(山川方夫) 孤草紙(花田清輝) 残光(吉田健一) 鯨神(宇能鴻一郎) アクチュアルな女(泉大八) 家族団欒図(安岡章太郎) 雁の寺(水上勉) 補陀落渡海記(井上靖)
注記
37の内容:室町画人伝(花田清輝) 嬰児のうた(井上光晴) 舌を結ぶ(石川淳) 焚火(大岡昇平) 人探し(小島信夫) 骨川に行く(森内俊雄) 共同生活(健藤明生) 長靴(金石範) 道(井上靖) 黄色い娼婦(森万紀子) 彼の故郷(小川国夫) 群像の一人(アルパヨ)(遠藤周作) 同胞(河野多恵子) 砧をうつ女(李恢成) 蟻の自由(古山高麗雄) みずから我が涙をぬぐいたまう日(大江健三郎) 尼の像(丹羽文雄) 百メートルの樹木(吉行淳之介) 休みのあくる日(庄野潤三) ちりがみ交換(中野重治) 子供芝居(富岡多恵子) 暑い一日(永井竜男) 冬の旅(円地文子) うなぎ(井伏鱒二) 四万十川幻想(上林暁)
NCID
BN05492236
本文言語コード
日本語
著者標目リンク
日本文芸家協会||ニホン ブンゲイカ キョウカイ <AU40006432>
分類標目
NDC6:913.608
分類標目
芸術・言語・文学 NDLC:KH6
件名標目等
日本小説 ーー 小説集||ニホンショウセツ -- ショウセツシュウ
このページのTOPへ
検索結果一覧へ戻る
このページのTOPへ
関連情報<<
関連情報
関連資料
著者からさがす
日本文芸家協会
分類からさがす
NDC6:913.608
芸術・言語・文学 NDLC:KH6
件名からさがす
日本小説 ーー 小説集
他の検索サイトで探す
CiNii Books
カーリル
この書誌のQRコード